■チラシを渡すと「ご苦労様です」と快く受け取って頂ける事。(40代男性、飯田)■早朝からポスティングの折「寒い のに朝からご苦労様」と声を掛けられうれしかった!(60代女性、諏訪)■断られても「ありがとう」と言って頂けた事 が嬉しかったです。優しく言ってもらえると気持ち良いです(50代女性、諏訪)■お目にかかると「おーい」と遠くから でも手をふってくれる方がいます。顔を覚えてくださっていて配布時以外の時でも声をかけてくれるようになりました。 (40代女性、上田)■真夏の暑い日中や、雪が散らついた寒い日に「大変だね!!御苦労様」と声を掛けられた事。 更に集合住宅では若い方が毎回「ありがとう」とお礼を言われます。わざわざ駐車場の車から降りて来て、そして遠 くからでもお礼の言葉をかけて下さいました(70代女性、上田) ■子供を連れてポスティングしていると、「お子さんを連れて偉いね」「お散歩にもなるし良いね」と、通りすがりのお ばあさんに言われた。(30代以下女性、松本)■風の吹く寒い日集合住宅に配布中、外に出ていらしたご主人に「い つもおじゃましてすみません」と言うと「大丈夫だよ風に飛ばされないようにね!」と言われ「はい、ちょっと細身です から」と言うと笑っていただきうれしかったです。私は細身ではないので・・・(笑)(70代女性、甲府)■同年代の方が、 「圧迫骨折したけれど元気になるには、歩く事だと言われ現在も畑仕事に頑張って居るから貴女も頑張って」と励ま された(70代女性、安曇野) ■日々の仕事がリハビリになりました。その姿を「似合ってる」と私の仕事姿をほめられたのでうれしく思いました。 (40代女性、安曇野)■住人の方に「その笑顔は人を幸せにできる笑顔だよ。これからも楽しんでがんばってね」と 言われたことです。私は今までしてきた仕事の中でいちばん充実していて楽しく、そして達成感があるので、これか らも楽しく頑張りたいです。(30代以下女性、安曇野)■S 婦人の言葉「いつもご苦労様です。一枚たりとも無用な扱 いはしていませんよ」(60代女性、安曇野) ■冬は日陰の道が凍っていることがあります。西側に家が並んで いる住宅街の片側の家々に配布し、反対側の家々に配布しようと 向きを変えた時、今配布したばかりのチラシを手に持って立ってい らっしゃる御夫婦がいらっしゃいました。チラシを返そうとしているん だと思い、謝るつもりでいましたが「違うのよ。今あなたの通った道 ね、凍っていたでしょう?朝も小学生が転びそうになっていたから 心配でね」ととてもあたたかい言葉をかけていただきました。お礼を 言い「チラシは入れさせていただいたままでいいのか」「もしいらな ければ持ち帰ります」と伝えたところ気持ち良く受け取って下さいま した。後日また配布中にお会いし挨拶したところ「よくがんばってる わね」と声をかけていただきました。(40代女性、韮崎)